
ニードル調整とは?
選手がピットレポートにてコメントする「ニードル調整」とは一体何のことなのか?
このページではニードル調整の説明、その意味を見ていきます。
ニードル調整のメリット
ニードル調整とは、エンジンのキャブレターに装備されている針の部分を調整して、エンジンの燃料と空気の混合比を調整する作業です。
この部分を微調整(調整部分が山のようになっておりノッチと呼ばれる)することによってエンジンのパフォーマンスレベルを引き上げることが出来ます。
キャブレターはエンジンに燃料と空気を供給する部分なので、エンジンの負荷や環境条件に適した最適な燃料と空気の混合比を設定することも同時に行う可能となります。
ニードル調整のデメリット
燃料と空気を提供するキャブレターを刺激するため中途半端な整備力やその微調整を失敗すると加速力が低下してしまい本来持っているエンジンのポテンシャルを発揮出来なくなることがあります。
モーターは気温や天気によって左右されやすい部分もあるので前日良かったからといって次の日に同様の調整がハマるとも限らずその日ごとの見極められる経験値は調整する選手に要求される。
ニードル調整に限ったことではないが、エンジンの中でも細かい部分を調整しそのことをコメントとして発表している選手は「モーターの細かい部分を整備する自信がある」という裏づけにもなるので予想をする上で覚えておくとよいでしょう。
概要欄
ボートレーサーSNS 一覧
管理人からのお願い
LINE登録
ブログランキング