ボートレース福岡「G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走」展望
混戦必至、地元勢VS遠征勢が争う秋の博多キング決定戦
「GⅠ福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走」がボートレース福岡で、9月7日から9月12日までの6日間にわたり開催されます。
今年のボートレースもこれから終盤戦に突入。賞金ランキング争いから年末のグランプリに向けて目が離せない戦いが続いていきます。
もちろん福岡チャンピオンカップも混戦必至。それでは有力選手の紹介です。
G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走 概要
日程: 09/07(水)~09/12(月)
グレード: G1
会場: ボートレース福岡(福岡競艇場)
G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走 注目選手
羽野 直也
地元福岡支部からは総勢10名が参戦しますが今回は若手に注目。
羽野 直也選手今年は7優出1V、その優勝が若松周年と着実にボートレーサーとしてのスキルアップに成功している印象。
SG、GⅠレースに出続けることで若手ながらトップレーサー達にも負けない早さと強さを兼ね備えたレーサーになってきました。
地元周年で今年2度目のGⅠ優勝を目指します。
大山 千広
次いで大山千広選手にも注目です。
女子レーサーの水準が急速に上がってきた昨今、次世代のエースになるのは間違いない逸材。
早いスタートと鋭いターンでまくり、まくり差し、差しと自在にレースを展開していくファンタジスタです。
今年はフライング休みを明けてから連続の優出ラッシュと存在感を存分に発揮しています。
過去に2回優勝している得意な福岡水面なら強力男子レーサー相手でも今の大山選手なら期待しかありません。
瓜生 正義
ベテランも黙ってはいません。
総大将の瓜生 正義選手が地元勢の気持ちをしっかりリード。昨年のグランプリは感動しました。
今年はまだ4優出と瓜生選手としては少し物足りない感じもしますが、福岡では記念13回の優出で6Vと断然の好成績を残しています。
選手会長として初めての福岡チャンピオンカップ。どんなレースを披露するか興味津々です。
石野 貴之
遠征勢では石野 貴之選手に注目です。
今年は7優出4V、太閤賞の優勝、オールスターの優出など完全に一時期のスランプから脱出しました。
福岡は9度の優出で4回の優勝と水面との相性もバッチリ。うねりと風を克服してパワー溢れるレースを節間通して発揮。
年末のグランプリに向けて賞金の上積みを計っていきたいところです。
桐生 順平
桐生 順平選手も好調を持続しての参戦。
今年は11優出、4V、戸田プリムローズ優勝と年初から切れあるレースを続けています。オーシャンカップも優勝戦3着と格上の走りを披露。
2019年の福岡チャンピオンカップ制覇以来の優勝を目指します。
注目 地元勢
昨年の福岡周年で優勝した前田 将太選手、7月に福岡で優勝している篠崎 仁志選手、今大会を浮上のきっかけにしたい西山 貴浩選手、クレバーなレースに定評の篠崎 元志選手、枝尾 賢選手、岡崎 恭裕選手、仲谷 颯仁選手が登場、地元の意地を見せつけます。
ボートレースメモリアル選出外組
そのほかにも濱野谷憲吾選手、吉川元浩選手、新田雄史選手、遠藤エミ選手、茅原悠紀選手、守田俊介選手などが強力地元勢の攻勢に全力で対抗します。
G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走 ドリーム戦
初日 チャンピオンドリーム 出場選手
①瓜生 正義(福岡)
②濱野谷 憲吾(東京)
③石野 貴之(大阪)
④篠崎 元志(福岡)
⑤遠藤 エミ(滋賀)
⑥新田 雄史(三重)
予想ポイント
昨年の最後の最後に大仕事を成し遂げたことから優勝のイメージが先行する①瓜生だが昨年2V、今年に関しては優勝0回と苦しい戦いが続く。
昨年の賞金王、峰 竜太の不在等など色々な理由から記念クラス以上のドリーム戦の1号艇が今年は相次ぐが地元の初日ということでその気合いは普段以上となることだろう。
⑥新田は先日のSGでのフライング休みも残していることから主張しない可能性が濃厚とみて3対3の枠なりを想定。
ダッシュ勢が圧倒的に不利な福岡ということで③石野の仕掛けがアウト勢に逆転の目が向いてくるひとつの可能性の鍵を握る。
2日目 ペラ坊ドリーム 出場選手
①桐生 順平(埼玉)
②篠崎 仁志(福岡)
③茅原 悠紀(岡山)
④西山 貴浩(福岡)
⑤平本 真之(愛知)
⑥前田 将太(福岡)
予想ポイント
連覇がかかるボートレース桐生の周年記念ではなく福岡の周年記念を選択した①桐生が2日目のドリーム戦に登場。
モーターの状態にもよるが元々イン戦では無類の強さを誇る選手でありここも優勝候補の一角としての走りが期待される。
②篠崎は現役最多の福岡Vを誇る選手ではあるが、さすがに福岡の水面で内からの差しを狙うのは難しく、とはいえ上からじか捲りをするにはモーターの性能が要求される。
旋回力は日本トップレベルを誇る③茅原は捲るのはもちろんだが思わぬスペースを突いていく捲り差しにも期待をしても良さそう。
日時 | 2025年 1月11日 |
レース数 | 児島8R |
結果 | 2-5-3 |
倍率 | 45.0倍 |
G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走 あれこれ
選手会長初の快挙へ
今年から選手会長へ就任した瓜生 正義。
前会長の上瀧 和則の功績を否定するわけではないが、ここ数年は八百長問題、不正受給問題、そして支部の後輩である峰 竜太の不祥事とにトップ戦線で活躍する選手の安易な考えや行動が艇界の信用を損なうような事態が続いており「自分が力になれば」という思いで立候補したのも頷ける。
今大会は初日ドリーム戦に登場ということで勝利すれば得点率争いで大きなリードを作る事が出来る特典がある。
史上初となる現役の選手会長によるG1レース(記念レース)の優勝を2022年初優勝のおまけ付きでそろそろ決めても良さそう。
女子勢3人にチャンスあり?
最近は記念、SGで予選を突破しても話題にならないほどそれが当たり前の出来事になりつつある女子レーサー。
それでも超一流の男子を相手に戦える女子レーサーというのは一握りの更に一握り。
本来であればここに名前があってもよい地元の小野 生奈が長期欠場が続いているが、今節登場する3人はいずれも予選争いでいずれも軽視できないことは言うまでもないだろう。
注目選手でも取り上げた大山 千広はここ数年はフライング禍に悩まされリズムがまったく取れていないが7月下旬から脅威の4連続優出(優勝1回、準優勝1回、3着2回)
このリズムを崩さずに下半期を駆け抜けたいところ(とにかくこの選手はフライングだけが最大の敵)
8月下旬の女子戦を優勝した守屋 美穂。
今年はG2レディースオールスターを優勝し良いスタートを切った。
しかし、その後に遠藤 エミがSG優勝、平高 奈菜がSG優出、平山 智加がSG優出にあと一歩まで届く激走。
常に上位争いを繰り広げる同世代の女子選手達に刺激を感じているのは間違いなく守屋本人なだけにこの記念ではどんな見せ場を作れるか注目してみたい。
そしてSGレーサーの称号を背に初日のドリーム戦に選出された遠藤 エミ。
地元でもない福岡で初日のドリーム戦に選出された点からもSGを優勝するということがいかに凄いことかを感じさせる。
SGを優勝した後は大本命とされたG1レディースチャンピオンをフライング休みで欠場。
ビックタイトル獲得には成功したが、その後にややリズムダウン気味で終わった前半戦。
年末のグランプリ出場へ向けて記念レースで1円でも多くの賞金アップをしたいところでしょう。
G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走 注目モーター
(使用期間 2022年 07/02~ 2022年 09/01)
注目機トップ5
68号機 2連対率 63.16%
38号機 2連対率 62.86%
73号機 2連対率 53.57%
19号機 2連対率 52.94%
45号機 2連対率 51.06%
注目機解説
ボートレース福岡のモーターは7月から使われていて、おおむね4節から6節レースをしています。
数字の問題から上記にないモーターでは63号機は7月の一般戦で篠崎 仁志がオール3連対で優勝をした際のモーター。直前の開催で127期のルーキー清水 未唯が道中で強力な足を見せたことからも注目したい機体。
そしてモーターの相場がはっきりしてないゆえにありがちな実は良機、実は凡機という罠が潜んでいることもこの時期は多い。
運営者も記念クラスになると極力問題のあるモーターの使用は控えるが、先日のSGボートレースメモリアルのように全部のパーツを変えても何も変化が無く2日目でSGにも関わらず帰郷した前本 泰和選手のような例が起こる可能性が今節は高いと見ています。
レース前に発表される部品交換の情報は初日からしっかりと把握した上でレースの予想の役に立てていくとよいでしょう。
選手使用モーター 一覧
G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走 予想ポイント
ボートレース福岡は水質が汽水で潮の干満差があります。
元々イン逃げ率が低い福岡水面ですが、この時期は1年を通して最も1着率が低くなる季節なので注意が必要です。
福岡と言えば1マークのうねりで、潮か高いときのうねりは選手のテクニックが試される場で、地元福岡の選手やうねりを乗りこなせる選手がしっかりと差してきます。
3コース、4コースの1着率が格段に上がるこの時期の福岡はまくりとまくり差しがどんどん決まるので、積極的に狙っていくと良いでしょう。
とはいえ、GⅠ戦はイン逃げ率が上がるのも事実、各選手の仕上がり具合を見ながら上手にイン逃げ戦、まくり戦など分けていくと回収率は上がっていくはずです。
最後に福岡水面は潮の干満がとても重要なレース場。節間の潮汐表を載せますので舟券対策に活かしてください。
7日(水)中潮 満潮20:30 干潮12:56
8日(木)中潮 満潮21:07 干潮14:39
9日(金)大潮 満潮08:41 干潮15:17
10日(土)大潮 満潮09:27 干潮15:51
11日(日)大潮 満潮10:10 干潮16:22
12日(月)大潮 満潮10:50 干潮16:50
日時 | 2025年 1月11日 |
レース数 | 鳴門10R |
結果 | 2-6-1 |
倍率 | 78.2倍 |
払戻 | 78,200円 |
G1 福岡チャンピオンカップ開設69周年記念競走 まとめ
地元勢VS遠征勢のスリリングな戦いに期待して、しっかり舟券も当てていきましょうね。
この予想サイトを使っていれば間違いない⇒タップ