ボートレース福岡は福岡県福岡市中央区にあるボートレース場。住之江より西では唯一グランプリの開催もあるなどSG開催やビッグレースが多く開催され、2021年のボートレースクラシックも開催が決定しており、九州地区の中心的存在の・・・
「競艇場」の記事一覧
管理人・Kのコラム 第9回 「ターンマーク変更。ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の解析」
「競艇予想口コミ.com」をご覧になってくれている皆様、いつもありがとうございます。 当サイトの管理人、「K」です。 今回だが、2020年10月26日より35年ぶりに第1ターンマーク、各標識ポールおよび第2ターンマークの・・・
ボートレース津(津競艇場)超分析
ボートレース津は三重県津市にあるボートレース場。 日本の地理的には関西地方に分類されるが、ボートレースでは東海地区選手権に三重支部が出場している。もっとも、常滑と同様に伊勢湾に位置するためその点を把握出来ていれば納得出来・・・
ボートレース三国(三国競艇場)超分析
ボートレース三国は福井県坂井市三国町にあるボートレース場。本州では唯一の日本海側のボートレース場である。 2018年度より4月より9月までの間でモーニングレースを開催することとなった。(10月から3月は鳴門がモーニング場・・・
ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)超分析
ボートレース蒲郡は愛知県蒲郡市にあるボートレース場。年間を通してナイター開催である。 周年記念としてオールジャパン竹島特別や企業杯としてG3KIRIN CUPが行われる。蒲郡の支部戦は正月に新春特別覇者決定戦、ゴールデン・・・
ボートレースびわこ(琵琶湖競艇場)超分析
ボートレースびわこは滋賀県大津市にあるボートレース場。日本一広い湖、琵琶湖の南西部に位置している。 全国的に見てもインの勝率は低く、1マークまでのまくりでの決着や、もつれた際の差しでの決着と予想をするには面白いが、勝負を・・・
ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)超分析
ボートレース浜名湖は湖西市にあるボートレース場。 日本一の広大な水面で繰り広げられるスピード戦は非常に魅力的である。浜名湖の西岸に位置しており、見通しは非常によい。一方で天候の悪化した際は風が吹き付け水面状態が悪化するこ・・・
ボートレース多摩川(多摩川競艇場)超分析
ボートレース多摩川は東京都府中市にあるボートレース場。 水面が東西方向に向いていること、またバックストレッチ側にある樹林が防風林の役割を果たしており、風の影響もそれほど受けることがないことから、「日本一の静水面」として知・・・
ボートレース江戸川(江戸川競艇場)超分析
ボートレース江戸川は東京都江戸川区にあるボートレース場。 24場で唯一の河川を使用してのコースであり、一流選手でもしばしば苦戦を強いられる難水面である。一方で特殊な水面であることで、全国勝率以上の成績を残す江戸川巧者も全・・・
ボートレース平和島(平和島競艇場)超分析
ボートレース平和島は東京都大田区にあるボートレース場。 都内にある3つのレース場の中でも売り上げは最大である。例年グランプリが行われているボートレース住之江を除いては(2020年を含めると)4回の開催で最も多く行われてい・・・
ボートレース戸田(戸田競艇場)超分析
ボートレース戸田は埼玉県戸田市にあるボートレース場。 その狭さとターンマークをそれぞれターンの入り口側に振ってあるため、イン逃げが決まりにくいことや道中での逆転が見られることが特徴に挙げられる。特に全24場で最もイン逃げ・・・
ボートレース尼崎(尼崎競艇場)超分析
ボートレース尼崎は兵庫県尼崎市にあるボートレース場。 最寄駅の名前にもある「尼崎センタープール」と言われるように現在では唯一1マークからスタートライン、2マークに向かって一直線にターンマークが設置されている。 またマスコ・・・
ボートレース宮島(宮島競艇場)超分析
ボートレース宮島は広島県廿日市市にあるボートレース場。 場内からも天気の良い日には、日本三景の一つであり、世界遺産にも指定されている厳島神社の大鳥居や観光に用いられる連絡船が見えるなど風光明媚な場所に位置している。 中国・・・
ボートレース鳴門(鳴門競艇場)超分析
ボートレース鳴門は徳島県鳴門市にあるボートレース場。 2014年から南海地震の津波対策のため長期の開催休止をされていたが、2016年4月に2年ぶりの開催が行われた。 2018年9月には5場目としてのモーニングレースを開催・・・
ボートレースからつ(唐津競艇場)超分析
ボートレースからつは佐賀県唐津市にあるボートレース場。 芦屋、徳山に続く3番目にモーニングレースを始め、それ以降は3場でモーニングレースをしばらくの間続いた。 2000年前後には数年おきにSG開催があったが、2010年の・・・
ボートレース芦屋(芦屋競艇場)超分析
ボートレース芦屋は福岡県遠賀郡芦屋町にあるレース場。 公営競技では初めてモーニングレースを開催し、他の場や他の競技の先駆け的存在となった。 周年記念として全日本王座決定戦が行われている。 支部戦として芦屋では、正月は福岡・・・
ボートレース徳山(徳山競艇場)超分析
ボートレース徳山は山口県周南市にあるレース場。 全24場で有数のインが強いレース場として知られる。 グレード制に移行してからはSGの開催がしばらくなかったものの、2018年には64年ぶりのSG開催となり、地元の白井英治選・・・
ボートレース下関(下関競艇場)超分析
ボートレース下関は山口県下関市にあるボートレース場。 2017年よりナイター開催となった。LED照明を高い位置に使用され、1番明るい水面でのナイター開催として実施されている。 周年記念として競艇王決定戦、企業杯としてG3・・・
ボートレース若松(若松競艇場)超分析
ボートレース若松は福岡県北九州市若松区にあるレース場。 潮の出入りもあり、季節や風向き、潮の向きや潮位によって様々な顔をもつレース場ともいえる。 周年記念として全日本覇者決定戦、若松での地区戦として正月は正月特選競走、ゴ・・・
ボートレース大村(大村競艇場)超分析
ボートレース大村は長崎県大村市にあるボートレース場。 国内で初めてボートレースが正式に行われたということで発祥の地となっている。 現在あるナイター場の中では最も遅くに通年ナイターとして開催された。 全国で指折りのインの強・・・
ボートレース丸亀(丸亀競艇場)超分析
ボートレース丸亀は香川県丸亀市にあるボートレース場。 特徴的なのは最終周回に入る際に競輪のように打鐘が入る。(丸亀と常滑のみ) 支部戦として、正月には市長杯争奪BOATRACEまるがめ大賞、ゴールデンウィークには元レーサ・・・
ボートレース桐生(桐生競艇場)超分析
ボートレース桐生は群馬県みどり市にあるボートレース場。 ボートレース三国よりも北に位置しており、日本で一番北にある競艇場である。 また、ナイター7場中一番初めにナイターレースを開催したのが桐生競艇である。 周年記念として・・・
ボートレース住之江(住之江競艇場)超分析
ボートレース住之江は大阪市住之江区にあるボートレース場。 賞金王決定戦を過去20年で17回も行われており、ボートレースのメッカや聖地を呼ばれるほど。 支部戦として正月は全大阪王将戦、GWにラピートカップ、お盆には大阪ダー・・・