

ボートレース場は、レース観戦だけでなくグルメ・イベント・家族でのレジャーとしても楽しめるエンタメ空間。
この記事では、現地ならではの臨場感、施設の楽しみ方、初心者でも安心の過ごし方を実際の体験とともにご紹介します!
ボートレース場の詳細・事前準備について
ボートレース場へ向かおう
今回訪れたのはボートレース江戸川。「日本一の難水面」とも呼ばれ初心者というよりは上級者向きのボートレース場ですが、東京都江戸川区に位置することからアクセスが良く都営新宿線の舟堀駅、JR総武線の平井駅からそれぞれ無料送迎バスが1日を通じて数多く走っています。
このように各ボートレースまでバス、またはタクシーによる無料送迎が行われています(各場のアクセスはこちらから)
ボートレース江戸川は入り口に2体の銅像「大魔神 魔神像」、「大魔神 武神像」が待ち構えています。
『競艇(ボートレース)に興味がない若者や家族連れにも楽しんでほしい』という意図から製作されました。
笹川良一像
各ボートレース場には日本船舶振興会の名誉会長でボートレースの生みの親である笹川良一が自身の母を背負う銅像が設置されており以下の歌が刻まれています。
「母背負い 宮のきざはしかぞえても かぞえつくせぬ 母の恩愛」
この歌は金毘羅参りをしたいという母の思いに応えるべく笹川良一が母親をおんぶしたまま785段の石段を登った際の出来事を振り返っており「人類皆兄弟」という言葉を提唱し続けいくつになっても父親、母親を大切にしてほしいという思いから生まれました。
各ボートレース場ごとに設置場所が異なるのでぜひチェックしてみてください。

ボートレース公式CM『DYNAMITE BOAT RACE GRAND CHAMPIONSHIP 「第6話 シドウと母の躍動」』はこのエピソードを基に製作されています。
ボートレース場へ入場
ボートレースの入口にはいずれもこのような改札口が設置されており100円硬貨を入れることで入場することが出来ます。
100円玉を用意しておくのが一番スムーズですが、両替機も設置されているので特に問題はありません。
ボートレース場内
ボートレース場に入ると屋内施設はどこもこのように広く開放されており椅子に座ったり立ったりして予想をしたりレースを観る事が出来ます。
舟券は開催場はもちろん、同地区(例 関東地区のボートレース江戸川の場合 ボートレース戸田、多摩川)や注目レース(SG・G1・女子戦・ルーキーシリーズなど)の他場の舟券を購入することも出来ます。
ボートレース場で舟券を購入しよう
舟券を機械で購入する場合は設置されているマークシートを塗ります。
どの券種を買うにしても写真の「フォーメーション用」のマークシートが一番わかりやすくおすすめです。
そしてマークシートを塗ったら発売機へ向かい、現金を投入後にマークシートを読み込ませることで舟券を購入することが出来ます。念のため購入したら自分が何を買ったのか確認をしておきましょう。
江戸川3Rの私の買い目は以下の通り
13–123–613–6–1234
この中では江戸川の実績が上位の6号艇、平田健之佑の道中戦を信頼。勝ち切れはしないが舟券は外さないであろうという考えから2着~3着で折り返しました。

選手によってボートレース場毎の得意、苦手というのがあります。
これは当地勝率、新聞や各ボートレース場の公式サイトでの選手コメントをチェックするとある程度は知ることが出来る上に自分の知識として蓄積されていくので予想をする上で大事な要素となります。
舟券の買い方について更に詳しく知る
ボートレース場のお供に是非
本日の無料予想
- 競艇無料予想サイトが公開している無料予想も網羅。
- 1日様々な時間の予想を無料でまとめて確認できます。
- 気になる競艇予想サイトは無料登録で即日利用!
ボートレース場で実際にレースを観よう
屋内の施設を出ると一面の水面が広がっています。
今回訪れたボートレース江戸川は中川に水門を設けることなく川の流れに沿ってレースが繰り広げられる全国的にも珍しい仕組みが取られていますが、各ボートレース毎に仕組みは様々となっており海水、淡水、汽水(海水と淡水の中間)と使用されている水も異なり選手によって得意不得意が生じます。
レースがスタートすると一斉に6艇の舟が全速力で目の前を駆けて行き基本的には3周の中でレースが繰り広げられます。
これはボートレースに限ったことではありませんが、やはり映像で観るよりもレース場で実際に生で観るスピード感は別格でありモニターでは「前と後ろが結構離れてるからもう的中は確定してる」と思ってしまうものでも実際に水面でレースを観ると「まだ逆転があるかもしれない!」と感じてしまうほど白熱したレースが繰り広げられています。
ボートレース場で舟券を払い戻そう
先ほど購入した舟券
13–123–613–6–1234
が的中したので払い戻しへ向かいます。
払い戻しに利用をするのは先ほど舟券を購入したのと同じ機械。これに今度は的中した舟券を投入することで機械が情報を読み取り払い戻し金を手にすることが出来ます。
なお払い戻しが額が100万円を超える(帯封)場合は有人窓口のみの対応となります。
購入した舟券の払い戻し期限
私はこの日、江戸川3R~5Rが行われた約1時間ほどボートレース場に滞在をし6Rの舟券を購入し帰宅。その帰り道の最中に6R(1–4–2 3連単 17.7倍)が的中をしました。
舟券はレース当日から原則で60日間が有効期限日となっており全国のボートレース場やボートレースチケットショップ(BTS)で払い戻すことが出来ます。

この期間を超えると例えどれほどの高額的中であっても1円の値段も付かない紙へと変貌します。
ボートレース場でご飯を食べよう
各ボートレース場には食堂、レストラン、売店が複数設置されておりレースの合間に昼食や夕食を食べるのがおすすめです。
ボートレース江戸川は売店のアジフライやナポリタンも有名ですが、今回はレストラン「笑和」を利用。
カレー、ラーメン、モツ煮といった王道の料理はもちろんのこと、カキフライ、から揚げなどの揚げ物の定食などを低額にて美味しく食べる事が出来ます。
この日はどうしても私がラーメンを食べたかったので早速注文。
なると、卵、チャーシュー、メンマ、海苔が乗った王道の醤油ラーメンという創作力、こだわり力が試される現代のラーメン激戦時代の今だからこそ逆に食べる事が出来ない味がここには用意されています。
※ナルトは生鮮食品で消費期限が短く冷蔵コストがかかるため、乗っているラーメン自体が希少

各ボートレース場には名物の商品、グルメが色々と用意されているので公式サイトやインターネットで事前にチェックをしておくと良いでしょう。
競艇初心者こそ
競艇予想サイトを使うべき理由
ボートレース場で舟券を当てると簡単に言っても基礎知識を知ったところで「的中をするのは容易ではない」という現実問題がそこには存在しています。
「結局、ギャンブルなんてトータルで見れば負ける人が大半だろ…」そんな意見もよく聞きますが、競艇で勝ち続けている人がいるのも事実です。
「ボートレースで勝ちたい!」「人生を競艇に賭ける!」という方がいるなら、1つの選択肢として「競艇予想サイト」を活用する方法があります。
競艇予想サイトとは、競艇のプロがレース予想を提供してくれるサービスで、無料・有料問わず多くのサイトが存在します。特に、無料登録できるサイトでは、プロの予想を手軽に参考にできるのが魅力です。
私自身も、プロの無料予想を活用しながら、自分なりの予想を組み立てています。
ただし、注意点するべき点として「悪質な競艇予想サイト」が数多く存在します。このような会社、グループは「競艇初心者を食い物にして徹底的に搾取をする」という邪な考えを持っており利用する際は、信頼できる競艇予想サイトを選ぶことが何より重要となります。
もし興味がある方は、私たちが過去200以上の競艇予想サイトを徹底検証し、長年の調査を経て厳選した「おすすめ競艇予想サイト」をチェックしてみてください。
ボートレース場現地レポート
まとめ

ボートレース場は勝ち負けに一喜一憂するのも醍醐味の1つですが、大切なのは楽しめる範囲で遊ぶこと。気軽に訪れて、また行きたい!今度は別のレース場にも行ってみたい!そう思わせてくれる魅力が、現地にはたくさん詰まっています。
是非たまにはスマートフォンやテレビで楽しむだけでなく足を運んで実際に現場の熱気や面白さを体感してはいかがでしょうか?