

女子戦はボートレースの人気、売り上げを担うとされており時にはG1レース顔負けの売り上げを記録することもあるファンから高い人気を誇っています。
しかしその一方で「女子戦が苦手」、「女子戦はわからない」とファンの間でも好き嫌いが出やすい傾向があります。
今回はそんな女子戦の大会の種類や歴史、そして舟券の攻略方法や女子注目選手まで余すことなく紹介していきます。
悪質競艇予想サイト5選
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サイト名 | ルーキーズ | 競艇アルカナ | 競艇WORKOUT | 競艇メゾン | 競艇サンダーバード |
情報公開 | 週7回 | 週7回 | 週7回 | 週7回 | 週7回 |
会員登録 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
利用推奨(S~G) | G | G | F | G | F |
公式サイト | 公式リンク | 公式リンク | 公式リンク | 公式リンク | 公式リンク |

上記の5サイトは絶対に利用してはいけない競艇予想サイトです。
無料、有料問わず予想は的中する事が非常に少なく、朝から夜まで頻繁な連絡と催促を行ってくるため興味本位の登録(LINE友達登録)も行ってはいけません。
優良競艇予想サイト5選
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サイト名 | MUGEN | ZONE | ギャラクシー | 競艇レジェンド | ウルトラボート |
情報公開 | 週7回 | 週7回 | 週7回 | 週7回 | 週7回 |
会員登録 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
利用推奨(S~G) | S | S | A | A | S |
公式サイト | 公式リンク | 公式リンク | 公式リンク | 公式リンク | 公式リンク |

女子戦を攻略しよう
レースの種類・出場基準
「オールレディース」、「ヴィナースシリーズ」、「レディースチャンピオン」・・・1年間の大半で行われている女子戦ですがそこにはいくつかの種類があります。
まずはそのそれぞれの女子戦がどのような仕組みとなっているのか?を等級順に簡単に紹介していきます。
女子戦①
レディースチャンピオンG1
1987年の第1回当初は「女子王座決定戦」という名の一般戦でしたが女子選手の増加、人気と共に格付けはG2、G1と変わっていき2014年より現在の名称のPG1レースとなりました。
前年の優勝選手、後述にて解説するG3オールレディース優勝選手、選考期間中の勝率上位選手に出場権利が与えられます。
女子戦②
スピードクイーンメモリアルG1
2025年2月より新設された女子戦。
各ボートレース場より推薦を受けた選手に加え、各ボートレース場で選考期間中に3周を走ったコースレコード1位の選手に出走権利が与えられます。
女子戦③
クイーンズクライマックス・シリーズG1・G3
2012年よりスタートしたSGグランプリ(SGグランプリシリーズ)の女子戦版のレース。創設当初は12月中旬から下旬に開催されていましたが、2014年より現在の名称のPG1レース、開催時期が12月26日~12月31日に変更されました。
その年ごとに開催される時期や日付が異なる他のグレードレースと異なりボートレース界で唯一「開催日が完全固定」での大会となっており12月31日に優勝戦が実施。2024年に初のナイター開催を実現しました。
同年のSGチャレンジカップ終了日時点で女子賞金ランキング上位12名に出場資格が与えられます。

上位12名以外の女子選手については賞金上位順に同時開催のG3クイーンズクライマックスシリーズへの出場します。
女子戦④
レディースオールスターG2
SGボートレースオールスターの女子戦版のレース。
実力よりも人気によって出場選手が左右される傾向があります。

第1回大会で第38位選出の木村沙友希がオープニングセレモニーでボディコンを着て登場をしたことが由来となり以降の大会でも38位選出の女子選手がボディコンを着ることが恒例となっています。
女子戦⑤
レディースチャレンジカップG2
SGチャレンジカップと同時開催となる女子戦で10月31日終了時点での同年の女子賞金ランキング上位21名に出場資格が与えられます。
通常の女子戦と異なり準優勝戦の実施が無く5日間予選の上位6名が優勝戦に進出します。
女子戦⑥
オールレディースG3
優勝選手にはPG1レディースチャンピオンへの出場権利が与えられる大会。
上はA1級、下はB2級まで全ての女子選手が斡旋を受ける事が出来ます。
女子戦⑦
その他一般
最も多く開催される一般戦であるヴィーナスシリーズはG3オールレディースと同様に全ての女子選手が斡旋を受ける事が出来る大会となっています。
この他にも男女それぞれの選手が同じボートレース場に斡旋を受け男子限定戦・女子限定戦でそれぞれの優勝戦を決める「男女W優勝戦」、女子選手5艇に対して男子選手1艇の合計6艇でレースが行われる「ほぼ女子戦」、男子若手選手と女子選手が着順をポイント化して総合優勝を競い合う「ボートレースレディースvsルーキーズバトル」などが存在しています。
女子戦を攻略しよう
予想のポイント

女子戦を攻略するには、男子戦とは異なるポイントをしっかり押さえておく必要があります。
以下に、女子戦ならではの予想のポイントをまとめました。
女子戦攻略①
実力差がはっきりと分かれる
女子選手は上手い選手と下手な選手の実力差がはっきりと分かれるため枠やコース不問で強い選手が順当に勝利、上位着に入り込むレースが大半となっています。
特に勝率の高い選手と低い選手の明確な差は道中戦に隠されており、上手い選手であればターンの1つ1つをスピードを付けながら小回りで旋回をするのに対して勝率の低い選手はスピードを付けて大きく膨らんでしまったり、逆に回ることに一杯となりスピードが付かずにそこを抜き去られるレースが多く見られます。
女子戦攻略②
2コースは捲るものと考える
ボートレースの2コースと言えば通常決まり手は「差し」になりますが、女子戦の場合は2コースから捲り(じか捲り)を狙う選手が多いです。
これには女子選手は男子に比べて体格差があるため、差しに必要な「艇をしっかりと内に入れる強い旋回力」が劣ることや、差しに構えるよりも捲りに構える方がレースとしては簡単であることが理由となっています。

差しが上手いか下手かは選手の優劣が分かれる分岐点にもなっています。
女子戦攻略③
産休明けのB2級に騙されない
選手であると同時に1人の女性でもある選手達は交際期間を経て様々な男性(選手・一般の方)と結婚をし妊娠と同時にボートレースから離れ産休期間を経て1年~1年半後に復帰を果たすことがあります。
ボートレースは半年間の出走回数、勝率などからA1級からB2級の4つの等級ごとに振り分けられてレースへの斡旋を受けることになりますが、当然この期間に出走の無い女子選手は最下級のB2級の選手としてレースに参戦をすることになります。
しかし産休により戦線を離脱していただけでそれまではA1級レベルの選手が女子限定戦に参戦となれば同じ若手のB級の選手など格下同然どころかA級レベルの選手でも太刀打ちが出来ずあっさりと勝利、優勝をすることがあるのでその選手がなぜB2級なのかの背景を知ることが求められます。

産休前がB級だった選手が復帰しても基本的に復帰前より下手になっているため産休明けのB2級選手=強いとは限りません。
女子戦攻略④
難水面が苦手
男子選手に比べて体重が軽い女子選手の大半はコンディションが悪い水面を苦手としています。
これは上述で説明した通り女子選手の多くは差しよりも全速でターンを握ってレースを行うために水面に波が立っていrると乗りにくかったり、風で横に吹き飛ばされやすいことが関係しています。
風や波の影響が大きいボートレース江戸川、ボートレース鳴門、ボートレース福岡、ボートレース若松といった水面は特に女子選手の鬼門となっていますが、一方でこの水面を地元とする選手たちは難水面への適性が高いことから水面状態が悪い際に等級に関係なく思わぬ活躍をすることがあります。
女子戦を攻略しよう
知っておきたい女子選手10名(2025年)
女子戦を予想する上で「この選手が出るレースは注目!」という10名の選手を紹介。
いずれの女子選手も男性選手にも負けない実力の持ち主ばかりとなっています。
女子選手①
遠藤エミ(4502)
支部 | 滋賀 |
期 | 102 |
2022年のSGボートレースクラシックにて史上初めてSG優勝を成し遂げた女子選手。
女子戦だけでなくSG、G1の舞台で男子トップ選手達と日々レースを走り続けており現役女子選手の中では1人飛び抜けた実力を誇っています。
2024年にはレディースチャンピオン、クイーンズクライマックスの女子2大レースを完全制覇しています。

PG1スピードクイーンメモリアルは翌年より開催がスタートし当時は女子PG1は年間2レースだった。
女子選手②
守屋美穂(4482)
支部 | 岡山 |
期 | 101 |
レディースオールスターでは常に万票を集めグレードレースでの実績も豊富な女子選手。G1以上のレースの優勝戦進出歴は豊富も栄冠にはあと1歩届いていないことだけがファンの間でも不思議に思われています。
オープニングセレモニーでは「見ててください」、「もりもりもりやー」という掛け声がパフォーマンスが恒例となっており選手、ファンから「あざとい」ことでも有名。

王子様みたいにキラキラしているという理由で長年に渡り篠崎元志(福岡)の大ファンであることを公言しています。
女子選手③
平山智加(4387)
支部 | 香川 |
スタイル | 98 |
デビュー時から10年に一度の天才と称され2013年にG1近松賞にて男女混合G1を優勝。同年の賞金女王決戦(現クイーンズクライマックス)を制覇しています。
2020年には産休を経て3度目のG1タイトルとなるPG1レディースチャンピオンを制覇。
選手として活動するだけでなく自身の公式YouTubeにてファンに向けて様々な動画を配信する活動も行っています。
女子選手④
平高奈菜(4450)
支部 | 香川 |
期 | 100 |
転覆を恐れない豪快な捲りが武器の女子選手。
2020年にクイーンズクライマックス、2025年にスピードクイーンメモリアルにてそれぞれPG1を制覇しています。
フライング3本(F3)による長期休養や腕にボルトを入れる大怪我と地獄のような経験を繰り返しながらもその都度復活を果たしています。

2018年にフライングを3本切り無収入となった際は引っ越し会社でアルバイトを行い男性と間違えられる。
女子選手⑤
川井萌(5174)
支部 | 静岡 |
期 | 127 |
デビュー期に初勝利を挙げるなど早くから台頭が期待されていた女子選手。
2024年8月に初優勝を飾ると翌2025年には地元のボートレース浜名湖で開催されたPG1スピードクイーンメモリアルに出場し優勝戦にも進出。
2025年5月にはSGボートレースオールスターにも選出されている次世代のエース最有力選手です。
女子選手⑥
清水愛海(5163)
支部 | 山口 |
期 | 127 |
川井萌と同じ127期出身。養成所時代は同期内で1人飛び抜けた成績を残し養成所チャンプとして注目を集めていました。
フライングや転覆による事故点の多さからやや出世は遅れましたが2024年12月に待望の初優勝を達成し翌年よりA1級へ初昇格。
川井と同じく2025年5月にSGボートレースオールスターにも選出されています。

山口支部のレジェンドである今村豊が次にSGを獲る選手として名前を挙げています。
女子選手⑦
西橋奈美(4961)
支部 | 福井 |
期 | 119 |
男子選手と対等に戦う高い意識をデビュー時から掲げており少数精鋭の福井支部のエース格の1人となっています。
豪快な旋回から器用な差し切りまで自在さの一方、常にギリギリのレース運びの代償として事故が多く2025年には頭蓋骨骨折、頭に15針を縫う大怪我を負いながらわずか半月で復帰を果たしました。
女子選手⑧
渡邉優美(4590)
支部 | 福岡 |
期 | 105 |
男女数多くの選手を抱える福岡支部の女子エース選手。2024年にG2レディースオールスターを優勝しています。
コース不問の走りと自在な攻めを得意とするオールラウンダータイプの女子選手です。
女子選手⑨
浜田亜理沙(4546)
支部 | 埼玉 |
期 | 104 |
2023年のPG1クイーンズクライマックスの優勝を機に埼玉、そして関東地区の女子選手のエースに成長。
2009年のデビューからわずか3年で初優勝を達成し早くから台頭が期待された天才タイプもその後は産休や不振により2013年から2022年の実に9年間に渡って優勝が出来ない苦しい日々を経験しています。

夫の中田竜太とは養成所時代からの同期であり艇界きってのおしどり夫婦としても有名。
女子選手⑩
勝浦真帆(4884)
支部 | 岡山 |
期 | 116 |
スタートが遅い選手が多い女子選手の中では珍しい速攻タイプながら成績はここ数年頭打ち状態となっていました。
しかし2024年10月に2015年のデビュー以来ようやくの初優勝を飾ると同年12月にはG3クイーンズクライマックスシリーズで2度目の優勝を達成。
この優勝以降、人が変わったように成績が上昇していき2025年後期には待望のA1級昇格に入れています。
女子戦で競艇予想サイトを活用!
女子戦(レディース戦)は、男子戦と比べて展開が読みづらく、思わぬ結果になることもしばしばあります。出足や旋回力で勝る男子選手に比べ、女子選手同士の戦いは接戦になりやすく、1マークの攻防も複雑。さらに、女子選手はあえてインコースを避ける選手や、スタートにバラつきが出る選手も多く、セオリーが通用しにくいのも特徴です。
こうした難解な女子戦で頼りになるのが、競艇予想サイトの存在です。専門の予想師たちは、選手の細かい傾向や過去データ、レースごとの状況などを分析し、一般のファンが見落としがちな要素まで読み取ってくれます。特に、予想がブレやすい女子戦こそ、第三者の冷静な視点が効果を発揮します。
もちろん、すべてを鵜呑みにせず、自分でもデータを見ながら参考にすることが大切ですが、難しい女子戦を攻略する第一歩として、予想サイトを上手に活用するのは非常に有効な手段と言えるでしょう。
もし興味がある方は、私たちが過去200以上の競艇予想サイトを徹底検証し、長年の調査を経て厳選した「おすすめ競艇予想サイト」をチェックしてみてください。
女子戦を攻略しよう
まとめ

仕組みを理解すれば鉄板レース、高配当レースいずれも狙うことが出来る女子戦。
「顔が可愛ければ成績なんて関係ない」という考え方を持つファンもいるとはいえ、あくまで男子であろうが女子であろうが賭け事であることに変わりはありません。
ルックスだけにとらわれず本当に実力のある選手を見極めて舟券を攻略しつつ女子戦を存分に楽しみましょう。
365日無料予想を公開!
- 競艇無料予想サイトが公開している無料予想も網羅。
- 1日様々な時間の予想を無料でまとめて確認できます。
- 気になる競艇予想サイトは無料登録で即日利用!