競艇初心者でも舟券が当たるボートレース場5選
管理人管理人

「競艇初心者の私でも当てれるボートレース場を知りたい」、「ボートレース興味があるけど全国各地どのボートレース場が簡単でどのボートレースが難しいのかわからない」そんなあなたの悩みに応えるべく今回はボートレースのプロが選んだオススメ5場を紹介

オススメの理由、ボートレース場やレースの傾向、配信されている情報など様々な角度から紐解きつつオススメの舟券の買い方まで併せて紹介。

ぜひ最後まで読んであなたの舟券、ボートレース知識を高めていきましょう。

 

 

悪質競艇予想サイト5選

悪質競艇予想サイト アイキャッチ①悪質競艇予想サイト アイキャッチ②悪質競艇予想サイト アイキャッチ①悪質競艇予想サイト アイキャッチ②悪質競艇予想サイト アイキャッチ②
サイト名ルーキーズ競艇アルカナ競艇WORKOUT競艇メゾン競艇サンダーバード
情報公開週7回週7回週7回週7回週7回
会員登録無料無料無料無料無料
利用推奨(S~G)GGFGF
公式サイト公式リンク公式リンク公式リンク公式リンク公式リンク

管理人管理人

上記の5サイトは絶対に利用してはいけない競艇予想サイトです。

無料、有料問わず予想は的中する事が非常に少なく、朝から夜まで頻繁な連絡と催促を行ってくるため興味本位の登録(LINE友達登録)も行ってはいけません。

優良競艇予想サイト5選

優良競艇予想サイト アイキャッチ①優良競艇予想サイト アイキャッチ②優良競艇予想サイト アイキャッチ③優良競艇予想サイト アイキャッチ ④優良競艇予想サイト アイキャッチ⑤
サイト名MUGENZONEギャラクシー競艇レジェンドウルトラボート
情報公開週7回週7回週7回週7回週7回
会員登録無料無料無料無料無料
利用推奨(S~G)SSAAS
公式サイト公式リンク公式リンク公式リンク公式リンク公式リンク

管理人管理人

推奨レース、点数、購入金額、公開内容はそれぞれ異なりますがまずは私が厳選したお勧めサイト5選を全て登録して利用してみてください。

特にその中でも「S」で評価をした「MUGEN」、「ZONE」、「ウルトラボート」の3サイトは無料予想、有料予想共に的中、払戻しが共に超が付くほどの優良予想サイトです

そして数日~1週間利用する中で「自分に合うのはこのサイト!」という厳選してそこから中~長期的に利用する事で誰でも安定した利益を生み出すことが出来ます。

 

 

競艇初心者が陥りやすいボートレースの罠

競艇初心者 ポイント

ボートレース初心者がまず悩むのが開催をしているどの場を選ぶか?という点です。

ここで大事なのは「開催している場を片っ端から手を出さない」ということです。確かにボートレースは原則として1号艇が圧倒的に強いギャンブルでありどのボートレース場であっても欠場艇が出ない限りは6艇固定でのレースとなります。

競艇初心者 ポイント

しかし場ごとの特徴も知らずにただ闇雲に舟券を買うというのは素人が陥りやすい罠です。そもそも舟券上級者であってもこのような買い方をすれば儲かる可能性は偶然的中を続けるか、高配当を引き当てるかといった再現性のない形以外では限りなく不可能となっています。

管理人管理人

自分は初心者であるということはまずは自覚し的中をしやすいボートレース場を厳選して予想をする、舟券を買うことから始めていきましょう。

ビギナーズラックで簡単に行くほど甘くはありません。

 

競艇初心者におすすめのボートレース場

①ボートレース徳山(徳山競艇場)

競艇初心者 ボートレース徳山

1コースが圧倒的に強い

ボートレース徳山は1コースの1着率が年間を通じて60%を超える逃げる選手が圧倒的に有利なボートレース場。

最初のターンの出口部分が広く設計されており選手がスタートを決めてスピードを付けたままターンを決める事が出来るためそのまま押し切ることが出来ます。

SG、G1などのグレードレースをボートレース徳山で開催した場合はインが強い傾向に拍車をかけ1日12R中全てのレースで1号艇が勝利することもあります

豊富なシード番組

朝9時前から1Rが行われるモーニング開催を導入しているボートレース徳山。

ただでさえインが強いボートレース場にも関わらず1号艇に実力のある選手を配置するシード番組を連続して開催しています

ボートレースを最初に始める際、選手の名前や特徴を覚える前に予想をする上で大事になるのが等級、勝率の2つの部分。「誰の目から見ても勝てる確率が高い選手を見極める事が出来る」ボートレース徳山は始めるには絶好の場の1つでしょう。

ボートレース徳山 詳細

ボートレース場へ行ってみよう! 徳山ボートレース場

住所山口県周南市大字栗屋1033
最寄駅JR 徳山駅

②ボートレース大村(大村競艇場)

競艇初心者 ボートレース大村

1コースが強い+外が弱い

ボートレース徳山と同様にボートレース大村も1コースの選手が圧倒的に強い水面の1つです。

季節によっては1コースの1着率は65%を超えることもあり、スタートを決めてある程度のターンが出来れば実力、モーターの性能を問わずに勝利をすることが出来ます

海沿いにあるボートレース場ですが防風ネットを設置し風を受け止め、防波堤を作り海水が流れ込んできて選手が乗りにくくなるうねりの発生を阻止しています。

更にレイアウト場の問題で外の選手が意図的に不利になりやすい構造となっておりこのような積み重ねが「イン最強水面ボートレース大村」を作り上げています。

時間帯

ボートレース大村は基本はナイター開催、場合によってはミッドナイトボートレースと呼ばれる最大で23時近くまでボートレースを楽しむことが出来ます

平日の仕事が終わった後、土日の中央競馬が終わった後の時間、お風呂上り、寝る前の一勝負などその楽しみ方は様々となっており、開催時刻と当たりやすいボートレース場という2つが重なるボートレース大村は毎年のように24場別の売り上げで上位にランクインをしています

ボートレース大村 詳細

ボートレース場へ行ってみよう!大村ボートレース場

住所長崎県大村市玖島1-15-1
最寄駅大村駅

③ボートレース住之江(住之江競艇場)

競艇初心者 ボートレース住之江

環境変化に強い

大阪府に拠点を構えるボートレース住之江は高い建築物や周辺の公園の木々に囲まれたプール水面のため波や風の影響を受けにくくなっています

また水面で使用している水は近隣の工業廃水を循環して再利用するという一風変わったシステムを採用。これによってボートレース住之江の水は他のボートレース場よりも硬いと称されており選手がスピードを付けて旋回をしやすいという特徴があります。

このような背景からボートレース住之江も1コースの選手が強い水面の1つとして数えられており競艇初心者向けの水面として多くの人から高い支持を受けています。

グランプリの聖地

集客力のあるボートレース住之江は毎年のようにSG、G1といったビックレースが行わており、ボートレース場毎に格差をつけた場合に最上位に君臨しています

その中でもSG最高峰の舞台であるグランプリ・グランプリシリーズを全ボートレース場の中で最高回数実施しておりボートレース住之江は「グランプリの聖地」とも呼ばれ年末を盛り上げる一大イベントとなっています。

「ボートレースを始めたきっかけがグランプリ」というのはよくあるパターンであり、大きいレースというのは知識が乏しくても楽しく観れるという点では大きな魅力があります。

ボートレース住之江 詳細

ボートレース場へ行ってみよう!住之江ボートレース場

住所大阪府大阪市住之江区泉1-1-71
最寄駅地下鉄 四ツ橋線 住之江公園駅

 

④ボートレース多摩川(多摩川競艇場)

競艇初心者 ボートレース多摩川

日本一の静水面

ボートレース多摩川はこれまでに取り上げてきたボートレース場に比べると1コースの選手が圧倒的に強いわけではありません。

しかし東京都に位置するボートレース3場(ボートレース平和島、ボートレース江戸川)の中では唯一23区外である東京都府中市に位置するボートレース多摩川は周辺が木々に囲まれたプール水面であり風の動きを遮断される上に波やうねりの影響を受けず海からも遠く離れていることから「日本一の静水面」と称されています

色々な決まり手が飛び交うため予想は多少難しいですが現地、映像で観るという観点でいえばボートレース多摩川のオススメ度は高めとなっています。

他のギャンブル場からのアクセスが良い

ボートレース多摩川の周辺には東京(府中)競馬場、京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)があります。

競馬や競輪はやるけどボートレースは見たことも買ったことも無い。しかし興味はある」という人が実際にボートレースに触れてみるにはボートレース多摩川は最適な環境に位置しています。

ライブ配信に積極的

ボートレース多摩川では節間中公式YouTubeにて予想配信番組を1Rから最終レースまで無料の生中継で配信しています。

ボートレース多摩川を普段から購入しているレギュラーの出演者はもちろん元ボートレーサーだった選手たちの現場の声や予想のポイントを知ることが出来るのでその買い目に丸乗りをしたり、競艇初心者の方が参考にするには最適なボートレース場となっています。

ボートレース多摩川 詳細

ボートレース場へ行ってみよう!多摩川ボートレース場

住所東京都府中市是政4-11
最寄駅西武多摩川線 競艇場前駅など

 

⑤ボートレース尼崎(尼崎競艇場)

競艇初心者 ボートレース尼崎

かつては荒れる水面だった

昔は「センタープールだからセンターが決まる」と言われる捲り水面だったボートレース尼崎ですが、使用するモーターやプロペラの規則の変更により穏やかなプール水面のため1コースの選手が強い水面へと変貌。

季節によって冷たい風が吹くため誤差はありますが1コースの1着率は年間で60%前半を推移しています

充実したシード番組

節間中は午前中、昼時にシード番組を用意。これは現地に来たファンに向けてまずは手堅く当ててくださいという狙いや、平日の昼休み時に舟券を買う人向けの番組を組んでいることが影響しています。

いずれもA級の実力のある選手、勝率の高い選手が勝ったり舟券に絡みやすいレースなので初心者でも舟券を組み立てて楽しむことが出来ます

ボートレース尼崎 詳細

ボートレース場へ行ってみよう!尼崎ボートレース場

住所兵庫県尼崎市水明町199-1
最寄駅阪急 尼崎センタープール前駅

 

 

 

競艇初心者が舟券予想を上手くする方法

競艇初心者 舟券的中への道

ボートレースの的中率は一般的に25~30%と言われていますが、しっかりと情報を分析することで、それ以上に高めることが可能となります。

以下の4つのポイントを押さえて、精度の高い予想を目指しましょう。

競艇初心者が意識するべき点①
選手の実力をチェックする

レース場ごとに得意な選手がいます。特にそのレース場での勝率が高い選手や、直近で好調な成績を残している選手は信頼しやすいです。

また、過去にそのレース場で優勝経験のある選手も注目ポイントとなります。

競艇初心者が意識するべき点②
モーターやボートの性能を確認する

ボートレースでは、選手の技術だけでなくモーターやボートの状態も大きく影響します。

勝率の高いモーターを使っている選手、調子の良いボートを引き当てた選手は上位争いに絡む確率が高いのでチェックしておきましょう。

競艇初心者が意識するべき点③
レースの気象条件を意識する

風や波の影響でレースの展開が大きく変わるため、天候が安定しているレースを選ぶことで的中率を高めることができます。

特に、強風や荒れた水面では波乱が起こりやすく、予想が難しくなるので注意が必要です。

競艇初心者が意識するべき点④
1コース・2コースを軸に賭ける

ボートレースは1コースの勝率が最も高いため、基本的には1コースを軸に予想するのがセオリーです。

特に「1-2-3」や「1-2-4」といった買い目は、的中率と回収率のバランスが良い傾向があります。

競艇初心者こそ
競艇予想サイトを使うべき理由

競艇初心者 競艇予想サイトを使うべき理由

ここまで「当たりやすい競艇場」について解説してきましたが、「競艇初心者が競艇で安定して稼ぐのは非常に難しい」のが現実問題として存在しています

「結局、ギャンブルなんてトータルで見れば負ける人が大半だろ…」そんな意見もよく聞きますが、競艇で勝ち続けている人がいるのも事実です。

「ボートレースで勝ちたい!」「人生を競艇に賭ける!」という方がいるなら、1つの選択肢として「競艇予想サイト」を活用する方法があります

競艇予想サイトとは、競艇のプロがレース予想を提供してくれるサービスで、無料・有料問わず多くのサイトが存在します。特に、無料登録できるサイトでは、プロの予想を手軽に参考にできるのが魅力です。

私自身も、プロの無料予想を活用しながら、自分なりの予想を組み立てています。

ただし、注意点するべき点として「悪質な競艇予想サイト」が数多く存在します。このような会社、グループは「競艇初心者を食い物にして徹底的に搾取をする」という邪な考えを持っており利用する際は、信頼できる競艇予想サイトを選ぶことが何より重要となります

もし興味がある方は、私たちが過去200以上の競艇予想サイトを徹底検証し、長年の調査を経て厳選した「おすすめ競艇予想サイト」をチェックしてみてください。

 

質問サイトで見かける競艇予想サイトについての意見を調査
まとめ

管理人管理人

競艇(ボートレース)はコースや水面の特徴によってレース展開が大きく変わりますが、競艇初心者でも比較的予想しやすいレース場が存在します。

今回紹介した5つのボートレース場は、インコースが強く、セオリー通りの展開になりやすいため、初心者でも舟券を的中させるチャンスが高いのが特徴です。

まずは、これらのレース場で1コースや2コースを軸にする基本的な買い方を試しながら、競艇(ボートレース)の流れを掴んでみるのがおすすめです。経験を積むことで、徐々に自分なりの予想スタイルを確立し、より高い的中率を目指せるようになるでしょう。

 

概要欄

ボートレーサーSNS 一覧

SNS一覧

 

管理人からのお願い

LINE登録

LINE登録
おススメ情報を配信

 

ブログランキング

ブログランキング

ブログ村

ブログランキング参加中

 

平均評価: 0