競艇初心者必見!競艇(ボートレース)の 舟券の購入方法・的中への近道教えます
管理人管理人

競艇(ボートレース)に興味を持ってはいるが「どうやって舟券を買えばいいの?」とこの記事にたどり着いて競艇初心者の皆様に朗報です。

この記事では、競艇の基本的な舟券の購入方法から、的中率を上げるためのポイントまでわかりやすく解説します。

初心者でも安心して楽しめるよう、必要な知識をしっかりとご紹介。舟券の種類や買い方、レース予想のコツを押さえて、競艇をもっと楽しみましょう。

 

競艇初心者マニュアル
舟券を買ってみよう

ボートレースの舟券を買う方法は大きく分けて2つ存在します。

①ネット投票

②ボートレース場やボートレースチケットショップに設置されている自動発払機を使用

地方競馬や競輪、オートーレースのように複数の業者が介入しているわけではなく、インターネット投票は「テレボート」というサイトが発売を一括して行っています。

テレボートを使用した舟券購入

ログイン・入金

※会員登録の方法については省略しています
競艇初心者 テレボート①

必要な情報を打ち込みまずはログインを完了します。

パスワードや会員番号を忘れてしまうという人は「Googleのパスワードの自動保存」、「らくらくログインを有効にする」の設定を行うことでこのような不安も解決することが出来ます。

競艇初心者 テレボート②

ログインを完了したら入金ボタンをタップし入金を行います。指定した銀行より入金は千円単位で行うことになります。

管理人管理人

他の公営ギャンブルと異なりクレジットカード、PayPayなどのキャシュレス投票はありません。

舟券の購入は指定された口座に入金されている中で購入する仕組みとなっています

投票

競艇初心者 テレボート③

入金を完了したらいよいよ舟券を購入してみましょう。

開催中のボートレース場から舟券を購入したいボートレース場を選択すると投票画面へ切り替わります。

投票方法には通常投票、オッズ投票の2種類があります。

管理人管理人

オッズ投票は基本的に使用する人が少ないですが、人気順や高配当順で買い目を分析することが出来ます。

ただし倍率というのは

運営側が決めるものではなく舟券の売り上げによって左右されるもの

なので初心者が倍率を基にして舟券を購入することはおすすめしません。

そして大半の人が利用する通常投票は以下の3種類を駆使されます。

通常投票

1つ1つの買い目を決めて舟券を購入する方法。

1号艇が1着、2号艇が2着、3号艇が3着の3連単の通常投票買いをした場合

123

の合計1点になります。

フォーメーション

選手の着順を組み合わせてまとめて舟券を購入をする方法。

1~2号艇が1着、1~3号艇が2着、1~4号艇が3着の3連単のフォーメーション買いをした場合

123 124 132 134 213 214 231 234

の合計8点になります。

ボックス

選んだ複数の選手に関する希望した券種についての組み合わせ舟券を全て購入する方法。

1号艇・2号艇・3号艇の選手で3連単のBOX買いをした場合

123 132 213 231 312 321

の合計6点になります。

管理人管理人

この中で主に利用されるのはフォーメーションとボックスの2種類です。

自動発売機を使用した舟券購入

競艇初心者 舟券の購入方法①

続いてはボートレース場、ボートレースチケットショップ(BTS)に設置されている自動発売機を利用して舟券を買う方法を説明していきます。

マークシートの塗り方

競艇初心者 舟券の購入方法②まず自動発売機を使用する際、ボートレースでは購入する舟券のデータを読み取るためにマークシートを塗る必要があります。

ボートレース場には主に通常投票用のマークシートとフォーメーション、ボックス用のマークシートがありますが、ここでは多くの人が利用をするフォーメーション、ボックス用のマークシートを基に説明をしていきます。

購入したいレース数→レース場→券種→フォーメーションorボックスで購入したい選手の枠番→1点辺りの金額の順番で指定された記号、番号を塗っていきましょう

管理人管理人

ボートレース場の各所には鉛筆が配置されているのでそれを利用するか、油性のマジックペンを持参するのも良いです。

投入方法

マークシート挿入口に塗り終わったマークシートを読み取らせるにはまず現金を入金する必要があります。初心者の人はここでどうしたら読み取ってもらえるのかわからず悩むケースがあるので注意してください。

競艇初心者 舟券の購入方法③

マークシートを入れ購入する舟券の内容をチェックした後に「発行」のボタンを押すことで舟券の購入が成立となります。この際にマークシートの塗り間違い、塗り抜けている部分がある場合はマークシートが返却されたり、タッチパネルで修正箇所を打ち込む必要がありますが、自動音声で機械側が指示をしてくれるので冷静に対処しましょう

次に購入したい舟券がある場合は新しいマークシートを投入、購入が完了した場合は「支払清算」ボタンを押すことで舟券が手元に渡る仕組みとなっています(お釣りの取り忘れに注意しましょう

管理人管理人

最低10円でも入金をすれば読み取り機能が作動をするので「自分が合計で何円買っているのかわからない」場合は最低限の金額を入金した上で表示された合計金額をチェックするのも1つの手段です

券種

競艇初心者 舟券の種類

ボートレースには7種類の券種が存在しています。

単勝
1着になる選手を予想する。

※選手の名前が記載されるため紙舟券で記念に購入することもあります。

複勝
1着か2着になる選手を予想する。

2連複
1着と2着になる選手を順不同で予想をする。

2連単
1着と2着になる選手を順番通りに予想をする。

拡大連複
1着、2着、3着の内の2選手を予想をする。

3連複
1着、2着、3着になる選手を順不同で予想をする。

3連単
1着、2着、3着になる選手を順番通り予想をする。

競艇は当てやすいが配当は低くなる

c

ボートレースには大きな罠が存在します。それは「最大6艇で行われる」という点です。

最大18頭で行われ難解な予想が求められる競馬では単勝、複勝、ワイド(拡大連複)といった券種でも高配当を狙うことが出来ますが、ボートレースは一番当てるのが困難な3連単でも「1/120」で的中をすることが出来ます。
競艇初心者 ボートレースの盲点②

そしてボートレースは1号艇が圧倒的に有利なギャンブルということもあって3連単以外の券種は売上自体が少なく、簡単に当てることが出来る券種の倍率は穴を狙わないと的中を繰り返しても儲けがほどんど出ません(競馬YouTubeが単勝や複勝を10万円単位で購入して勝負をするようなことをボートレースで行った場合、最上位級レースのSGでも倍率は1.0倍となります

管理人管理人

競艇初心者であれば2連複、2連単、3連複などで的中の流れや成功体験を得るのも1つの手段ですが、万舟券(高配当)を狙うためには3連単で舟券で購入する必要があります。

競艇初心者マニュアル
舟券を簡単に当てる方法

ではここからは競艇初心者がボートレースを楽しむためにはどうしたら良いか?を見ていきましょう。

まず前章の最後でも説明しましたが、私はまず「的中をして成功体験を得る」ということが大事と考えています。折角初めてボートレース場へ行って舟券をいくら買っても1度も当たらなければ楽しくも無ければ「ボートレースは難しい」という失敗体験で嫌いになったり、手を付けにくいものになってしまいます

成功体験を得るための方法として以下の4つを推奨します。

競艇初心者が舟券を当てる方法①
2連単・3連複で的中を重視

最初は配当は二の次にして高い確率で的中を狙える券種で勝負をするところから始めてみましょう。

ただし当てても1.0倍が当然の単勝や複勝はハイリスクローリターンで意味を成さないため2連単、3連複がおすすめです。

2連単は1着と2着の選手を決めて購入するので点数があまりかさむことなく人気薄の選手を軽視して3着で取りこぼすリスクを避ける事が出来ます(これをギャンブル用語で紐抜けと言います)

そして3連複は順不同ということで「2号艇が2着だったら当たっていた」、「1号艇が1着じゃないと当たらない」といったリスクを最小限に押さえつつ少ない買い目で一定の配当を提供してくれます。

ボートレース場の現地で舟券を購入している人の大半は3連単のため「こんな面白くない買い方をして良いのだろうか・・・」と思うかもしれませんが「周りなど気にせず当てる事を優先しましょう」

ギャンブルとは「集まったお金を取り合うゲーム」であり周りの人間は敵です。競艇初心者がいきなり熟練者に勝つためにはそれ相応のハンデを持っても何も恥じる必要はありません

競艇初心者が舟券を当てる方法②
何も考えず1号艇から買う

競艇初心者 当てる方法②

ボートレースは1号艇(1コース)が原則として有利です。そのため確実に舟券を当てたいのであれば1号艇が勝つという前提を崩さずにまずは買い続けることが大事となります。

ボートレース場によって多少の変動はありますが、1号艇(1コース)の選手が勝利をする確率は約60%、つまり2レースに1回は勝利をします。最初の内は選手の名前やレースの特徴を覚えることは不可能なので「1号艇が逃げるか逃げないか」だけに着目点を置いて成功体験を得ることを大事にしましょう。

競艇初心者が舟券を当てる方法③
シード番組を狙う

ボートレースには特定の選手が勝利出来るように設定された企画戦(シード番組)が存在します。これは選手にとっては1節間を有利に戦うため、舟券を購入する側にとっては簡単に当てる事が出来るため、主催者としては舟券を多く買ってもらえるためと3者にとってメリットがある仕組みとなっています。

競艇初心者 当てる方法③

シード番組にも色々な種類がありますが1号艇にA級の選手が入り残り2号艇~6号艇がB級の選手が入るレースは原則として1号艇の選手が圧倒的に有利なのでここから購入することで舟券が的中しやすくなります

先ほど1号艇(1コース)の選手が勝率は約60%と説明をしましたが、その確率を更に引き上げるのがこのシード番組となっています。シード番組は各場に1日1~2レースが組まれていますが、中には1日に4~5レースがシード番組というボートレース場も存在します。

競艇初心者が舟券を当てる方法④
新聞や情報サイトに丸乗り

競艇初心者 当てる方法④

ボートレース場やコンビニエンスストアで発売されている専門新聞、スポーツ新聞にはその日のボートレース場の情報が詳しく掲載されています。

当然そこにはレース毎の買い目も掲載されているので自分で予想を組み立てる事が出来ない内はこの情報に丸乗りをするのも良いでしょう。

専属の記者達はいわばその道のプロ。現場で選手や関係者から生の声を聞いてそれを基に予想を行っているため、最初の内は深く理由を考えずとりあえず言われた通りに購入をすれば何回かは的中することが出来ます

競艇予想サイト MUGEN アイキャッチ 

そしてインターネット場には「競艇予想サイト」と呼ばれる無料、有料でボートレースの配信を行っている業者がいくつもあります。いずれもLINEの友達登録を行うことで即日で利用をすることが出来るので登録して「無料予想を参考に」舟券を購入するのもおすすめです。

 

管理人管理人

無料予想を駆使するだけでも1日ボートレースを楽しんで+収支を出すことは可能です

売り①  

こちらも専門の記者、元ボートレーサー、そしてAIなど様々な情報やデータを分析して作り上げた予想が配信されています。

競艇初心者こそ
競艇予想サイトを使うべき理由

競艇初心者 競艇予想サイトを使うべき理由

競艇予想の基礎知識を知ったところで残念なお知らせをすると「競艇初心者が競艇で安定して稼ぐのは非常に難しい」という問題があります

「結局、ギャンブルなんてトータルで見れば負ける人が大半だろ…」そんな意見もよく聞きますが、競艇で勝ち続けている人がいるのも事実です。

「ボートレースで勝ちたい!」「人生を競艇に賭ける!」という方がいるなら、1つの選択肢として「競艇予想サイト」を活用する方法があります

競艇予想サイトとは、競艇のプロがレース予想を提供してくれるサービスで、無料・有料問わず多くのサイトが存在します。特に、無料登録できるサイトでは、プロの予想を手軽に参考にできるのが魅力です。

私自身も、プロの無料予想を活用しながら、自分なりの予想を組み立てています。

ただし、注意点するべき点として「悪質な競艇予想サイト」が数多く存在します。このような会社、グループは「競艇初心者を食い物にして徹底的に搾取をする」という邪な考えを持っており利用する際は、信頼できる競艇予想サイトを選ぶことが何より重要となります

もし興味がある方は、私たちが過去200以上の競艇予想サイトを徹底検証し、長年の調査を経て厳選した「おすすめ競艇予想サイト」をチェックしてみてください。

 

競艇初心者マニュアル
まとめ

管理人管理人

競艇初心者の内は「的中をして払い戻しを得る」という達成感、優越感を得るために簡単に当てる事が出来るレースや買い方でボートレースをスタートして的中をするのに工夫が必要な3連単に挑戦をするというのが私のおすすめです。

そしてボートレースに詳しくなると、「なんでこの選手6号艇なのに内にいるんだろう?」、「安定板、周回短縮ってどういう意味?」、「女子と男子がレースをするとどっちが強いのか?」など多くの疑問や謎が次々に出てくるようになります。

それを「まぁ何でもいいだろう・・・」と考えずに1つ1つの理由を人に聞いたり、自分で調べたりすることで知識が増えてボートレースをより深く知り、そして舟券の的中へと繋がっていきます

何事もそうですが、入口は広いですが中に入ると奥が深いのが醍醐味。しかしまずはその入り口部分で拒否反応を示さないように的中へのカラクリを紐解き「楽しむこと」、「当たること」からスタートしていきましょう!

 

365日無料予想を公開!

  • 競艇無料予想サイトが公開している無料予想も網羅
  • 1日様々な時間の予想を無料でまとめて確認できます
  • 気になる競艇予想サイトは無料登録で即日利用!

 

平均評価: 0