ボートレース平和島の攻略ガイド 偶数艇最強水面の予想の秘訣
管理人・K
管理人・K
ボートレース平和島は、他場と比較しても「イン逃げが決まりにくい」ことで知られています。

そして水面特性や風の影響を踏まえると、実は偶数艇が活躍するレースも多く、予想に新たな視点が見えて来る非常に面白い水面でもあります。

この記事では、平和島特有のレース傾向や舟券戦略を、初心者でも分かりやすく解説していきます。

ボートレース平和島
アクセス

住所

〒143-0006
東京都大田区平和島1丁目1−1

アクセス

京浜急行線 平和島駅・JR 京浜東北線 大森駅より送迎バスなど

ポイント

都心にあるだけにアクセス手段は多く平和島駅から歩いて向かうことも出来ます。

周辺の再開発も進んでおり、今後更に便利かつ使いやすいボートレース場へと進化をしていきます

 

ボートレース平和島
水面情報

ボートレース平和島 水面
水面は決して広くありませんが、チルトは最大で3度で7段階の調整を行うことが出来ます。

ボートレース平和島
主要レース

トーキョー・ベイ・カップG1

ボートレース平和島の周年レースです。

東京ダービー一般

地元東京支部の選手達が集結して行う正月シリーズ。

東京支部は江戸川・多摩川・平和島の3か所に分かれて正月シリーズが開催されますが、この平和島がメンバーは豪華な傾向にあります。

ボートレース平和島
予想のポイント

ボートレース平和島の特徴①
インが弱い

ボートレース平和島は1マークとスタンド間がわずか37mと非常に狭い設計となっておりイン艇はターンに必要なスペースが確保できず、スタートが遅れるとすぐにセンター勢に差されやすくなります

全国平均のイン勝率はおおよそ55~60%前後に対し、平和島は50%を切る日もあり、数値でも「インが不利」な傾向が明らかとなっています。

ポイント

他場に比べると1コースの実績が無い選手でもインに入れた番組を組むこともイン逃げの失敗が多いことをアシストしています。

 

ボートレース平和島の特徴②
偶数艇最強水面

ボートレース平和島は偶数最強水面と言われるように2コース、4コースの攻めが決まりやすいのが大きな特徴です。

これには幾つかの理由がありますが、1つ目はボートレース平和島は1コースの選手が逃げる際に内側を空けて走らなければいけないというローカルルールが存在しているため差しが決まりやすいため。

そして2つ目は東京湾周辺に構えるボートレース場のため風が強く周辺のビルや建物にぶつかることで回る様に吹くことからインやスロー勢がスタートを決めにくくカドの選手のスピードを付けた捲りが決まりやすいことが関係をしています。

ポイント

一方で捲り差しやツケマイは決まりにくいです。

 

ボートレース平和島の特徴③
6コースの軽視禁物!

これは偶数艇最強水面の話にリンクをする部分がありますが、ボートレース平和島は一般的に不利とされる6コースからでも技術さえあれば舟券に絡むことが出来ます。

その舟券の取捨を分けるのがやはり差しが上手いか否かであり展開をじっと待って内のスペースを突く勇気と技量が重要となります。

ポイント

ボートレース平和島は6コースの選手を2着~3着の軸として舟券を構築していくのもアリ。

インが弱い水面のため1コースの選手が素直に逃げても高配当となる確率も高くなります。

ボートレース平和島
東京支部の主要選手

佐藤隆太郎

ボートレース平和島 佐藤隆太郎
2025年にボートレースクラシックでSG初制覇を達成すると続くボートレースオールスターを連続優勝。

SG初制覇をした選手が連続でSGを優勝したのは史上4人目の出来事であり一気に全国区の選手へと成長

ちなみに

非常に研究熱心な選手で、レースや節間で同じになった選手について気になったことがあれば何でも聞いて回っています。

 

濱野谷憲吾

ボートレース平和島 濱野谷憲吾東都のエースの異名で知られる東京支部はもちろんボートレース界の永遠のスター選手

道中で時折り見せる鋭角な角度から放たれるターンは絶品であり長らくA級の座に君臨しています。

ちなみに

モンキーターンの主人公である波多野憲二のモデル。

漫画やアニメがきっかけでボートレーサーになった新人の選手達は本物の濱野谷を初めて見る際に必ず感動をします。

宮之原輝紀

ボートレース平和島 宮之原輝紀平和島出身、平和島育ちのお膝元の選手。デビュー早々にA1級へ昇格するとヤングダービーでは優勝戦に進出と注目を集めました。

2024年にはボートレースクラシックでSG初優出を達成。間違いなくビックタイトルを獲得する逸材であり未来の東京支部を担うことは間違いないでしょう。

ちなみに

父親は元ボートレース平和島の整備士を担当しており自宅から10分程度のボートレース平和島に幼少期から通っていました。

なお父親は宮之原のボートレーサーとしてデビューに伴いその座を引退しています。

競艇予想サイトを活用して高配当を狙う

競艇初心者 競艇予想サイトを使うべき理由

競艇で勝負するなら、ただ的中率を追いかけるだけでは大きな収支アップは難しいものです。特に高配当を狙う場合は、安定したイン逃げ予想ではなく、展開の崩れや穴選手の台頭を見抜く必要があります。しかし、すべてのレースでそうした穴要素を一人で分析するのは簡単ではありません。

そこで活用したいのが競艇予想サイトです。これらのサイトは膨大な過去データや選手傾向、モーター評価、さらには当日の風や波といったコンディションまで分析し、高配当を狙えるレースや買い目を提案してくれます。特に高配当向けプランを用意しているサイトでは、あえてリスクを取った穴狙いの予想を公開している場合もあります。

もちろん、予想サイトの内容を鵜呑みにするのではなく、自分の目でもしっかりと確認する姿勢が重要です。ただ、情報収集の手間を減らし、効率的に穴レースを絞り込むためのツールとして、予想サイトは非常に有用です。

高配当を狙うなら、まずは信頼できる予想サイトを見つけ、試しに少額から活用してみるのがおすすめです。自分の予想と照らし合わせることで、視野が広がり、新たな舟券戦略が見えてくるかもしれません。

下記のリンクでは高配当を狙える優良競艇予想サイトだけを紹介。是非こちらも併せて参考にしてみてください

365日無料予想を公開!

  • 競艇無料予想サイトが公開している無料予想も網羅。
  • 各画像をタップで実際の検証レポートを公開。
  • 気になるサイトから登録で即日利用可能!

管理人からのお願い

LINE登録

バーナー
おススメ情報を配信

 

ブログランキング

ブログランキング

ブログ村

ブログランキング参加中

 

平均評価: 0
おすすめの記事