ボートレース住之江の攻略ガイド グランプリの聖地を攻略せよ!
管理人・K
管理人・K
ボートレース住之江は、大阪の競艇ファンから“西のメッカ”と称されるナイター常設の競技場で、SGやグランプリなどの大舞台が数多く開催される注目の水面です。

インが強いと言われる一方で様々な要素を複合的に読み取る必要があるため、戦略的な予想が求められます。

本記事では、住之江の水面特性と枠番傾向、ナイター展開のポイントを明快に解説し、勝率アップを目指す実践的ガイドをお届けします

ボートレース住之江
アクセス

住所

〒559-0023
大阪府大阪市住之江区泉1丁目1−71

アクセス

地下鉄 四つ橋線 住之江公園駅から徒歩3分

ポイント

遠方から新幹線で新大阪駅を経由して向かう場合は大国町駅から乗り換えが必要となります。

ボートレース住之江
水面情報

ボートレース住之江 水面
チルト角度は-0.5度から1.5度まで0.5度単位で5段階の調整が可能となっています。

ボートレース住之江
主要レース

グランプリSG

SGというのは開催場がその年、大会ごとで変更され23場(SGが出来ないボートレース江戸川を除く)から選ばれる仕組みとなっていますが、グランプリは原則としてボートレース住之江にて開催されます(何年かに1度は違う場の場合もあります)

これは集客人数、交通の利便性などが重視される他にも「SGが初めて行われたボートレース場」、「昔からグランプリは住之江で行われてきた」という歴史の数々が「賞金王(グランプリ)=住之江」という認識を作り上げてきたことも影響をしています。

この影響もあり歴代のグランプリ王者は大阪支部の選手が多くを占めています。

太閤賞G1

ボートレース住之江の周年レースです。

高松宮記念G1

1972年に高松宮宣仁親王が来場と開設記念レースに優勝した選手に優勝杯を下賜されることに対して感謝の意を表すために誕生したレースです。

開始当初はG2でしたが1997年よりG1に格付けが変更。

全国のボートレース場にて設けられている周年レースとは異なる珍しいG1格付けレース。

大阪ダービー(摂河泉競走)一般

ボートレース住之江のお盆開催。

大阪支部を代表する若手からベテランまでのトップレーサーが一堂に集結します。

オール大阪支部の大会は非常にハイレベルなため「記念レースを優勝するよりも難しい」とファンや選手の間では昔から言われています。

 

ボートレース住之江
予想のポイント

ボートレース住之江の特徴①
基本はインが強い

住之江はナイター開催が中心で、水面の安定性もあって1号艇の勝率が高いのが特徴です。

とくに風が穏やかな日は、イン逃げ決着が頻発する傾向にあるため、まずはインを軸に舟券構成を考えるのが基本となります。

ボートレース住之江の特徴②
2マークの難しさを見極める

住之江の2マークは水面反射が強く、技術差が出やすいポイントです。

ターンの安定性が求められるため、展示で旋回が安定していたり、地元選手や実力派のベテランを評価するのが有効です。

ボートレース住之江の特徴③
水が硬い

ボートレース住之江はプール水面となっており、使用される水は雨水と工業用水を特殊なろ過装置で再利用しています。

そのため選手からは「住之江の水は硬い」と言う声がよく挙がっており、堅い水面は握りやすい一方で跳ね上がってしまうことでバランスを整えるのが難しくなります。

ボートレース若松
大阪支部の主要選手

石野貴之

ボートレース住之江 石野
2019年、2023年にボートレース住之江で行われたSGグランプリを制覇した大阪支部のエース。

これまでに複数回に渡って膝の手術を行うほどの怪我にも悩まされている選手ですが長年に渡りA1級の座をキープ。

ビックレースにとにかく強く調子が良い時は展示から直線で好タイムを掲示し誰も寄せ付けないパフォーマンスを発揮します。

愛称

石野のインは鉄板という意味を込め「石野信用金庫」という愛称が付けられています。

 

上條暢嵩

ボートレース住之江 上條2019年にボートレース下関でG1を初制覇するなど20代の頃からSG戦線でも活躍。2023年には出場年齢の最終年にてPG1ヤングダービーを制覇。

2025年の太閤賞にて嬉しい地元初G1優勝を達成するとレース直後の優勝者インタビューでは大粒の涙を流しました。

ちなみに

グランプリ・BBCトーナメントなど選手自らが枠番を決める抽選レースでことごとく5枠を引き当ててしまい「5枠は嫌だ」、「呪われている」と自らの抽選運を嘆く。

石本裕武

ボートレース住之江 石本
デビュー期からいきなり6勝を挙げ注目を集めると2期目には20勝を挙げ早くもA2級へ昇格。

その後、フライングや事故が相次ぎ満足なレースが出来ずにA1級昇格に時間を要するも2025年7月より初のA1級昇格を果たしました。

自在なレース力が売り一方で、フライング失格となった翌日から外枠回りになるとチルト3度でのレースへ突如切り替え再度のフライングを恐れず捲りを連発するといった豪快な一面も併せ持つ将来の大阪支部を担うである最有力候補。

競艇予想サイトを活用して高配当を狙う

競艇初心者 競艇予想サイトを使うべき理由

競艇で勝負するなら、ただ的中率を追いかけるだけでは大きな収支アップは難しいものです。特に高配当を狙う場合は、安定したイン逃げ予想ではなく、展開の崩れや穴選手の台頭を見抜く必要があります。しかし、すべてのレースでそうした穴要素を一人で分析するのは簡単ではありません。

そこで活用したいのが競艇予想サイトです。これらのサイトは膨大な過去データや選手傾向、モーター評価、さらには当日の風や波といったコンディションまで分析し、高配当を狙えるレースや買い目を提案してくれます。特に高配当向けプランを用意しているサイトでは、あえてリスクを取った穴狙いの予想を公開している場合もあります。

もちろん、予想サイトの内容を鵜呑みにするのではなく、自分の目でもしっかりと確認する姿勢が重要です。ただ、情報収集の手間を減らし、効率的に穴レースを絞り込むためのツールとして、予想サイトは非常に有用です。

高配当を狙うなら、まずは信頼できる予想サイトを見つけ、試しに少額から活用してみるのがおすすめです。自分の予想と照らし合わせることで、視野が広がり、新たな舟券戦略が見えてくるかもしれません。

下記のリンクでは高配当を狙える優良競艇予想サイトだけを紹介。是非こちらも併せて参考にしてみてください

 

ボートレース住之江
関連ページ

ナイター水面攻略

初心者おすすめ水面を紹介

365日無料予想を公開!

  • 競艇無料予想サイトが公開している無料予想も網羅。
  • 各画像をタップで実際の検証レポートを公開。
  • 気になるサイトから登録で即日利用可能!

管理人からのお願い

LINE登録

バーナー
おススメ情報を配信

 

ブログランキング

ブログランキング

ブログ村

ブログランキング参加中

 

平均評価: 0
おすすめの記事