ボートレースの舟券は7種類となっている。種類によって手堅い配当から大きな配当を狙えるものまで幅広く取り揃えられているので、自分のスタンスに合った舟券を選んで投票してみるといいだろう。
舟券の種類
競艇では7種類の舟券がある。種類によって的中率や配当に差があることが特徴。
単勝:的中率(1/6)
単勝式と呼ばれるもので、1着入線する艇を当てる。
複勝:的中率(1/3)
複勝式と呼ばれるもので、1着or2着までに入線する艇を当てる。(入線順位はどちらでもOK)
2連単:的中率(1/30)
2連勝単式と呼ばれるもので、1着2着に入線する艇を順番通りに当てる。(例:1-4で入線した場合、4-1は不的中)
2連復:的中率(1/15)
2連勝複式と呼ばれるもので、1着2着に入線する艇を当てる。(2連単と違い順不同でOK)
3連単:的中率(1/120)
3連勝単式と呼ばれるもので、1~3着に入線する艇を順番通りに当てる。競艇で的中難易度が最も高い舟券。
3連復:的中率(1/20)
3連勝複式と呼ばれるもので、1~3着に入線する艇を当てる。(3連単と違い順不同でOK)
拡連復:的中率(3/15)
拡大2連勝復式とよばれるもので、1着~3着までに入線する2艇を当てます。(順不同でOK)
単勝や複勝は的中率が高いので、的中した際の配当は低く設定されている。しかしながら、的中しないと競艇はつまらない。初心者の方は、単勝・復勝・2連復あたりから始めてみることをおすすめする。慣れてくると選手のクセ、競艇場の特徴、風速、モーターの調子など、少しずつわかるようになって予想が楽しくなること間違いなし。